
Y.Mさん・調理師・40代女性
★よろこびの声・ピックアップ★
知り合いからの紹介で伺いました。パキッともポキッとも痛くもなくても体はちゃんと整うのだな、と思いました。
整骨院へは時々行っていたので『やった感』『手応え』のある施術が好きだったのですが、揉み返しがしんどかったり、首をボキボキされることに不安がありました。こんなに優しい施術で体が整うなら、もうボキボキは要らないなあと思います。
首も楽になりました。首を回しきれて嬉しい。地に足がついて嬉しい。
膝も施術後痛みは出ていないです。痛くないのに、緩やかに整う体。
自分の『心地よい』にまたなれる希望。
本当にありがとうございます。
こんなお悩みはありませんか?
もしあなたが
- 便がたまっておなかが痛くなる
- コロコロとした硬い便が少量しか出ない
- 便やおならに腐敗臭がある
- 腹痛や腹部膨満感がある
- トイレに行った後もすっきりしない

といったことでお困りなら、
交野市で高い評価をいただく当院がお役に立てます。
あなたと同じような悩みを抱えていた患者さんも今では不調のない生活を取り戻し、やりたいことに存分にエネルギーを注げるようになっているからです。
次はあなたの番です。
院長プロフィール

院長プロフィール
樋口純一 1973年京都生まれ。 幼少期と20代に生死の境をさまよい、健康の大切さを身をもって知る。 それらの経験から、人の健康をサポートすることを目指す。 鍼灸マッサージ師の国家資格取得後は、関西有数の鍼灸整骨治療院でスポーツ障害から自律神経失調症などの幅広い治療を行う。 出張専門で開業後、さらに技術を高めていく。 2010年には、もっと多くの方のお悩みに応えるべく、 通院もできる現在の治療室を交野市に開院する。
便秘の
基礎知識
便秘とは?
長年お悩みの方はご存知かと思いますが、便秘とは「本来体外に排出すべき糞便を、十分量かつ快適に排出できない状態」のことです。
この「十分量かつ快適に排出できない状態」には大きく分けて2つのタイプがあり、一つは「排便の回数や量が少ないため、便が腸の中に滞ってしまう」タイプ。もう一つは「量や回数は問題ないが便が快適に排出できず、残便感がある」タイプです。
よくある誤解は「排便の回数が多ければ、便秘ではない」というもので、「毎日出ていても便が硬いと力んでもすっきり出せない」というように、出すときに不快感があったり、出した後でも残便感があったりする場合も実は便秘と言われます。
男性の場合は「恥ずかしい」という理由で便秘を隠す人もいますが、便秘を長期間放置すると溜まった便によって腸に穴が空いてしまったり、さらには大腸がんなど重篤な腸疾患の原因になってしまうこともあるため「たかが便秘」とあなどることなく、しっかりとした対処が大切です。
なかなか改善しにくいとされる便秘ですが、このサイトでは当鍼灸整体院が便秘についてどのように考え、更にどのように改善していくのかを解説していきます。
喜びの声をいただいています
T.Kさん・主婦・40代女性
★よろこびの声・ピックアップ★
友人の紹介で整体をしてもらいました。
もともと冷え性で頭痛持ち、体がだるい感じでしたが、
施術をしてもらったあとはタコのようにふにゃふにゃと力が抜けてリラックスして、その日はぐっすり眠れました。
驚いたのが腎臓辺りをマッサージしてもらった時に、痛みもないのに涙が勝手に出て来たことです。聞けば、腎臓は緊張や不安を溜め込んでいる臓器なのだとか。
無理に納得させてたこともたくさんあるなあと、体と心のつながりを実感しました。
あと意外にも素直な自分の体がなんだか誇らしく思えました。
自己治癒力を高めたい人におすすめです。